Cask Strength / HanShotFirst_jp

twitter log (and its annotation)

昨晩から引き続き道河ちゃんが石を積む話ばかりだ・・・w
posted at 23:58:42

 

RT @usagitan: @HanShotFirst_jp 東洋文庫本「夏本紀」では、古紀伝点として、〝河を道(みちび)くこと、積石よりして〟となっています。個人的にはこれが好きです。 pic.twitter.com/Yu5c7kL2Oz
posted at 23:57:47

 

そして、「な?こうやって見ると、かりがね点と呼ぶ理由もなんとなくわかるやろ?」とかやるわけですな。
posted at 23:56:46

 

醍醐寺本(『醍醐寺蔵本遊仙窟総索引』3頁) pic.twitter.com/npTOMtntcj
posted at 23:55:19

RT @MethodObjective: 醍醐寺本を思い出した。読んだのは10年以上前であっても、冒頭だけは覚えていた。河の積石より導くこと(河を導くこと積石より)龍門に至るといへるは、すなわちこの山これなり。…。 twitter.com/HanShotFirst_j…
posted at 23:51:15

 

RT @jh7gjg: 「基本元素」は「もともともともと」と読めるので安定感がすごい
posted at 17:40:54

 

体調最悪で、今日は病欠だな・・と思っていたらとんでもないメールが来て這ってでも行かなければいけないということになり・・・そして、ひととなり清貧のオレが超珍しく金のことでゴネました。
posted at 17:33:42

 

はああ今日はいろいろなことがあって大変な一日だったな・・・
posted at 17:31:19

 

この引得の話でブログ記事を書けばよかった・・!
posted at 02:23:37

 

最後に、永久不滅の引いて得する方。先の二つと違ってしょっちゅう使うわけではないけれども、いざという時にないと死ぬ。 pic.twitter.com/0ADoXWFsMI
posted at 02:18:49

今でもバリバリ現役の、引いて得する方々その2(【小声】これ、『九家集注杜詩』が底本、というか翻刻されているんですよ(第2冊)。中国古典詩を学んでいる若い人たちは買うべきだよ!) pic.twitter.com/WOaQ2aydGD
posted at 02:09:18

今でも大活躍してくれている、引いて得する方々の一つ(なぜこんなにピンボケしている・・・) pic.twitter.com/rihQJe0Pcj
posted at 02:02:16

もう一度自RT twitter.com/HanShotFirst_j…
posted at 01:54:32

 

「哈仏燕京」の文字列を一目みて「ああ、あれね」という人は、その筋の人 ←わかる人だけはわかる
posted at 01:51:46

 

引いて得する index。オレもかなり買いました。というか、現役のものが多い
posted at 01:48:44

 

RT @kawai_kanyu: こんな時代になると思ってませんでしたから、引得はたくさん買いました。
posted at 01:47:21

 

RT @kawai_kanyu: さあ久しぶりにレンズを出したぞカリっと現像した中秋の名月。満月じゃないからデコボコが見えてとてもよろしい。十五夜 pic.twitter.com/ZG6EEOTmZU
posted at 01:40:15

 

「道河積石」この句だけを見せて、「ネット検索禁止。紙媒体だけでこれを調べよ」という演習の授業を思いついた。
posted at 01:20:33

 

RT @kawai_kanyu: 父や母のために石を積む道河ちゃん
posted at 01:15:27

 

RT @usagitan: @HanShotFirst_jp 南化本・楓山本では〝コト〟がなく、「河を積石より道(みちび)く」と訓んでいます。画像は南化本(国宝史記南宋黄善夫本) pic.twitter.com/PNtD4eatWR
posted at 01:15:16

 

【緩募】衣川賢次氏「遊仙窟旧注校読記」の残りを受け継いで完結してくれる方 (オレが知らないだけで実は完結していたら本当にごめんなさい)
posted at 01:05:07

 

「なんでconsigliereごときが正しい読み方を知ってるんだよ!えらそーに笑える身分か!」という非難がおこりそうですが、『遊仙窟』の冒頭に出てくるからだよ!(『江戸初期無刊記遊仙窟本文と索引』) pic.twitter.com/o086ySGkmj
posted at 00:56:00

「先行する文献に見える言葉やそこに語られている事柄を、例えば先に見た『史記』夏本紀の場合のようにそのままに 援用する文章はまれであり、一ひねりを加えたうえでさりげなく用いられていることがしばしばだからである。その場合にはパソコンは何も応えてはくれない」
posted at 00:48:53

 

「道河は石を積む」 ←ぜひともこの著作を探し当てたい。そして著者に、どういう意味だと思ったのか聞いてみたい。
posted at 00:45:55

 

一仕事終えて酒呑みながらダラダラとTL眺めていたけれども、背筋ぴんと伸ばした twitter.com/pianxing/statu…
posted at 00:44:02

 

「見るべき程の事は見つ」は覚一本の本文。その後の知盛の台詞は「いまは自害せん」。一方、百二十句本では「今は見るべきことは見はてつ。ありとてもなにかせん」。覚一本の本文の風情のなさよ。百二十句本が流布しなかったのは残念ですね。
posted at 00:31:26

 

石母田正平家物語』: やまもも書斎記” htn.to/8aHB7B #literature
posted at 00:26:10

 

#listening to Carole King "You've Got a Friend" www.youtube.com/watch?v=qde5NM…
posted at 00:07:38

BSのドキュメンタリで Carole King やってる。いいねー
posted at 00:03:06