Cask Strength / HanShotFirst_jp

twitter log (and its annotation)

漢文(に限らず古典)を読める・読めない論争(?)。ちゃんと話の流れをフォローできているのかどうかわからないけれども、指摘されているように「読める」ってそもそも何よ、ということでして(小並感)
posted at 23:49:19

 

本命:「子の曰(いは)く」 ←独自っぽい気がする 対抗:「子の曰(のたまは)く」 ←そんな独自じゃない 大穴:「子の曰(たまは)く」 ←記者が「の」を格助詞と誤解する
posted at 23:27:36

 

RT @gengoroumaru2: 独自性なのだろうか。
posted at 23:24:21

 

RT @gengoroumaru2: 「読み下しも「子曰(いわ)く」を「子の曰く」と読むなど独自性も強い。」
posted at 23:24:17

 

RT @gengoroumaru2: 壬生藩の気風受け継ぎ小中学生477人が「論語検定」 導入10年(産経新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170831-… @YahooNewsTopics
posted at 23:24:11

 

RT @nohohitchcock: 普通のネコが猫又にエボリューションする漫画を描きました。 pic.twitter.com/C602sPjkPB
posted at 19:04:25

 

@hmikann 脱字に気づきませんでしたw 頭のなかで勝手に補完して正しく理解していたようです・・w
posted at 18:37:49

 

なお、あの便利な王三慶『敦煌類書』がこのP2526を『修文殿御覧』だとしていることがずっと影響力を持っているのではないかな。
posted at 18:31:48

 

洪業の論文は『洪業論学集』に収録されている「所謂修文殿御覧者」のこと。このP2526を『華林遍略』だとしている。ずっと前に読んだ論文だけれどもとても印象に残っている。
posted at 18:24:30

 

RT @RyuichiKogachi: P.2526については、『敦煌古籍叙録』に洪業の論文を引用していて、それを読めば『修文殿御覧』だとは思えなくなるはずだが、中国ではまだ『修文殿御覧』説が有力なんだな。うーん、という感じ。
posted at 18:22:14

 

RT @ajplus: Los Angeles city council voted to rename Columbus Day as Indigenous Peoples Day. pic.twitter.com/mu4Ffw58ME
posted at 18:18:07

 

“Windows10でIME入力モード切替の通知、画面中央に表示される『あ』や『A』非表示にする方法 | 社会のレールから外れた男” htn.to/6a6ewD #computer #howto
posted at 18:05:44

 

RT @itm_nlab: 月見バーガーが二代目に マクドナルドの「月見バーガー」が初のリニューアル 月見ソースがより濃厚に 朝マックにも進出 - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/17… @itm_nlabから pic.twitter.com/918ENUKk1J
posted at 17:28:31

 

笠間書院 kasamashoin ONLINE:東京大学附属図書館が、デジタルアーカイブ「万暦版大蔵経(嘉興蔵)デジタル版」を公開【IIIF対応で公開】” htn.to/kke4C9Nwf9g #buddhism #book #digital
posted at 17:23:36

 

17:00じゃないか、一時間どころじゃない、二時間以上経過したのか・・!
posted at 17:14:12

 

一時間以上経ってようやく更新作業が終了・・・みなさまもお気をつけください・・
posted at 17:09:41

 

30分以上経ってまだこんな状態なので困っている… pic.twitter.com/cnmrhYukRM
posted at 15:37:40

RT @Murphy_the_Aeon: わしぁ、高級寿司食べ放題なら、きづなすし新宿歌舞伎町店に行く。値段は大人4000円ちょいで、寿司は勿論おつまみとかちょっとした料理も食べ放題に含まれてる。 2時間制ラストオーダーまで90分。 大抵中トロ連打で30分位で苦しくなる。 pic.twitter.com/8k9BCrXkxG
posted at 15:00:18

 

年号勘文資料の研究基盤の構築 kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKEN…
posted at 14:51:18

 

歴博国際シンポジウム「年号と東アジアの思想と文化」 / “2017年の国際シンポジウム|研究集会・シンポジウム等|国際研究交流|研究|国立歴史民俗博物館htn.to/t3kYwmR6Ga #academic #events
posted at 14:50:37

 

RT @togarirecords: とちゅで、せんが、なくなてしまいました! おこちたら、じごくだから、どうするか、かんがえ中です。 pic.twitter.com/Cjv3AFQFXO
posted at 14:39:44

 

RT @togarirecords: 今日は、テレビの天気よほうで、「ごごから、ゲリラごうです」て、言てたので、ごぜんちゅに、おさんぽしました。 白いせんの上をあるいてみたら、おもしろかたです! pic.twitter.com/Ao1Q0LXNJM
posted at 14:39:34

 

RT @tkdsh: わりと本気で「かきふらい」しか読めない pic.twitter.com/VOTj0rEE5f
posted at 14:30:25

 

RT @momowhips: 「アルファ鯖ってなんですか」って遠くから聞こえてきて、ビール気管に入った。 pic.twitter.com/p6OsWWtdxN
posted at 14:21:17

 

RT @NonbeeKumasan: 何が搭載され、どこに飛んでくるか判らない、破壊と殺戮の兵器であるミサイルが飛んでくることへの不安すら馬鹿にするような人達には、すでに安全な日常生活が確保されている福島に対して「自主避難者の放射能への不安に寄り添え」「1ベクレルでも不安だ」みたいなことは、もう言わないでほしいな。
posted at 14:08:47

 

“今年も「はてなブログ フォトコンテスト」を開催します。入選5作品には「オリジナル真空断熱ボトル」プレゼント! - 週刊はてなブログ” htn.to/dymYCv #blog #photo #awards
posted at 13:52:45

 

「今年になって「裏付け資料が見つからない」と指摘」・・句集には見当たらないって結構前から言われてなかったっけ? / “赤福の俳句、子規じゃない? 店は困惑「誰か情報を」:朝日新聞デジタルhtn.to/nQVyFm #literature #ネタ
posted at 13:24:38

 

降っているか降っていないかという感じだけれども傘をささないと濡れてしまって鬱陶しいという程度の雨
posted at 13:16:20

 

RT @TakahitoYamada: @onoyuji_daye これで最後。元々中華の汎称は「天下」とか「華夏」などであったんだけど、よその文化圏の人間にとっては、王朝の名称がわかりやすく、普及していたと言うこと。『普曜経』に「秦字」という表現があったり、『史記』大宛列伝に「秦人」とあるのが最も古い用例かな。
posted at 09:11:17

 

RT @TakahitoYamada: @onoyuji_daye んで続き。「その後の天下三国」~「南北朝の分裂」→「中華世界の汎称として王朝名が使えない(西晋前秦北魏も使われたが、短期間・全土の支配者ではないことが理由か、普及せず)」→「相変わらず漢が使われ続ける」→「隋唐の統一」→「漢が定着していたので今更変えられない」ということ。
posted at 09:11:07

 

RT @TakahitoYamada: @onoyuji_daye 紹介どうもありがとうございます。関連部分の概要だけをざっと書いておくと、「中華世界の汎称として、中華以外の世界では中華王朝の名前を使用していた」→「その最も古いのが秦」→「その次に漢」→「新を除いて400年続く」→「漢が定着」→「汎称+語彙」→「漢語・漢字」が生まれる(続く)
posted at 09:10:59

 

RT @onoyuji_daye: こんなよくわからん説明より 「 「漢字」という語彙はいつから使われたのか」 jaet.sakura.ne.jp/?%E6%BC%A2%E6%… 「「漢字」という熟語は、いつ作られたのか(續編)」 www.ritsumei.ac.jp/acd/re/k-rsc/s… を読んだ方がいいよ。 twitter.com/Zyegnio/status…
posted at 09:10:53

 

RT @tetsutalow: 素数日は年に十数回発生します。連続素数日も1世紀に十数回くらいの割合です。例えば20世紀には連続素数日が13回、21世紀には14回あります。今日は今世紀2回目の連続素数日の初日です。前回は15年も間が空いたのに次回は来年、そこから暫く頻発する一方2036年の次は2064年だったり pic.twitter.com/T31ETJue28
posted at 08:40:35

 

涼しい
posted at 08:32:01

 

RT @MasudaMasaaki: 関東、明日の午後は、かなり涼しくなります。体が冷えやすい人は、長袖を準備しておいてもいいかも。特に冷房の効いたところは、寒いくらいになるはず。
posted at 00:36:58