Cask Strength / HanShotFirst_jp

twitter log (and its annotation)

“戦時中に生きてた人の面白い話が読める PDF を紹介します - 山下泰平の趣味の方法” htn.to/deV3TaH #ネタ #stories
posted at 01:20:48

 

帰宅ー
posted at 22:06:03

 

RT @tkucwn: 論文ダウンロードしただけで研究した気がしたよ。
posted at 22:30:56

 

RT @JJGS_76: ↓ 研究者あるある。でもコピー機を使って複写するのに比べて、時間も手間もかからないのが素晴らしい。
posted at 22:31:00

 

いや、でもさ、論文をコピーすると本当に研究した気になるじゃないですか(読まなくても)。それはやっぱり、手間をかけた、というのがそう思わせるのだし、実際にページをめくりつつ少しは中身が目に入っているんだよね。ワンクリックダウンロードはまったく中身が目に入らない。研究した気にならない
posted at 22:33:03

 

オレももう古い人間だ
posted at 22:33:35

 

RT @EASTI: 上海の写真家がinstgramに投稿している写真。こ、これは新聞によると満鉄あじあ号客車とのこと。杭州pic.twitter.com/YChl7mdGiC
posted at 22:46:40

 

@coda_1984 『文学・語学』誌以外では国文学系のものはどこで確認できるのでしょうかね。わたしはもはや文学・語学もあまり参照していませんが。
posted at 22:58:08

 

@coda_1984 『史学雑誌』の解雇と点棒を見てもわかるように時評の作業は尊い犠牲の上に成り立っていると思いますし、実はうまく機能していないようにも思えるのです。「自分の勉強にもなるから・・・」と言って若い人たちが任されてこういう作業をしているのは東京五輪ボランティアの話に近いものを感じます
posted at 23:07:12

 

時評とか書評はみんなありがたっているくせに、いわゆる業績の「点数」としては低いんだよな。この慣習を変えない限り若い人はテキトーな仕事(「紹介」程度の仕事)で済ませておもしろい書評を書かないだろうし、そもそもこの仕事を引き受けないだろう。
posted at 23:15:15

 

「紹介する」より「紹介される」ほうの業績を残そう、というのが自然な感情でしょ?
posted at 23:25:51

 

でも、人の仕事を紹介し、批判し、評価する、って尊い仕事だよな。価値があることだということをもっともっと認めないと。
posted at 23:27:30

 

RT @05Pamuda: @coda_1984 @HanShotFirst_jp 日本語学会『日本語の研究』の最新号は展望号。ここ二年ほどの学界状況がまとめられていておもしろいです。 でも、長年の取り組みが辛うじて繋がったという感じもします。
posted at 23:51:55

 

@usagitan @coda_1984 若い人たちの「忖度」は辛いですね・・・ベテランもいろいろなことを「忖度」しますけれどもw
posted at 23:53:06