Cask Strength / HanShotFirst_jp

twitter log (and its annotation)

@usagitan たしかにそれは別の問題ですね・・・
posted at 22:44:55

 

RT @takehiko_maeda: 「このコラ、マズイんじゃないすか?」 という電話が会社にかかってきたようですが、「ウチ的には全然問題ないんじゃね?」ということになりました。被写体の人がどう思うかは知らんが。pic.twitter.com/Yu2saIUQc5
posted at 22:10:39

 

#自分のための人生Best100曲再掲 Gamma Ray "Heaven Can Wait" www.youtube.com/watch?v=9k1Zp7…
posted at 22:01:46

 

www.behance.net/Gallery/Sketch… Sketchbook #過去のブックマーク再発掘 (2011/02/25)
posted at 21:59:47

 

01.「第一講 変体仮名を読もう(1)第一章 変体仮名とは何か?」担当教員:兼築 信行 / “Waseda Course Channel | 早稲田大学公開授業動画” htn.to/PKD5f6 #education #writing #video
posted at 21:33:45

 

彭国躍氏『古代中国語のポライトネス』(ひつじ書房、2012年)が、この御講演の内容に触れていないのは少し残念な気がします。
posted at 21:19:42

 

@HanShotFirst_jp 「これも敬語、待遇表現という概念を中国の辞書制作者がほとんどもっていないということを表しているのだろうと思います。」(同頁)とほほ。
posted at 21:14:52

 

「ちなみに「見」という字について現在もっともよく用いられる『新華字典』という中国の小・中学校の先生が用いる基準の辞書があります。それによりますと「見」についての説明は、「私に対してどうであるかを表す」というような信じられない説が書かれておりまして、」
posted at 21:14:15

 

@HanShotFirst_jp これを詳細に論じた御論文があるのでしょうけど、さて・・・
posted at 21:12:27

 

@HanShotFirst_jp (『奈良女子大学21世紀COEプログラム「古代日本形成の特質解明の研究教育拠点」報告集Vol.7 古代日本の言語文化』シンポジウムII 中国語・中国文学の受容について、松尾良樹氏「基調講演 古代日本語の中の中国語」117頁)
posted at 21:11:25

 

@HanShotFirst_jp 「その一つ目は「垂」という字です。(中略)同じく「見」です。用例28「太子復言、『大師所須、願見告勅。身及妻子、一皆不惜』」(太子また言う、「大師の須むる所、願はくは告勅せられよ。身及び祭祀、一皆みな惜しまず」)。」
posted at 21:10:07

 

「中国語は敬語表現に非常に乏しいというのが中国語世界では定説になっております。とくに中国の出版物では敬語がないというのが固定観念のようになっております。しかしながらこの『賢愚経』のなかには注目すべき敬語を表す助動詞が出てきます。」
posted at 21:09:11

 

RT @Frintarou: 詩題に見える「見贈」などの「見」が、尊敬の意を表すと論じた、松尾良樹氏の論文、どれでしたっけ?
posted at 20:54:12

 

“mshio's blog » Blog Archive » 各水準の漢字リスト” htn.to/KweCaD #漢字 #list
posted at 17:42:22

 

@HanShotFirst_jp (古原宏伸氏『米芾『画史』註解 上』中央公論美術出版、2009年。8頁。ジェイムズ・ケーヒル氏の序文)
posted at 10:41:56

 

@HanShotFirst_jp 「古原教授は、決して優勢な意見に流されたりしなかった。彼は、彼のキャリアを犠牲にしてまでも、彼自身の信念を貫き通した不屈の反論者であった。だからこそ、私は、彼に益々敬服し、生涯をかけて温めてきた彼との友人関係を尊重するのである。」
posted at 10:40:28

 

@HanShotFirst_jp 「一九九九年にメトロポリタン美術館に於いて開催されたシンポジウムに、私の同志として、この作品の支持者達の重圧な討論に対抗するために、出席された。そこには、道徳的で高潔な勇気と献身が要求され、学術的な誠実さ以上のものが要求された。」
posted at 10:39:42

 

@HanShotFirst_jpクリーブランド前美術館長シャーマン・リー氏であった。そして、もう一人は、最初にこの作品の制作年代と真偽を疑い、活字にして発表した古原宏伸氏である。健康上の困難を抱えていたにもかかわらず、ニューヨークへの旅を決行し、」
posted at 10:38:56

 

@HanShotFirst_jp 「私はこの作品に不審を抱く者として孤立している自分に気が付いた。その時、たった二人の同僚のみが私の立場を支援してくれた。一人は近年、脳卒中に倒れたが、引退生活から抜け出して、この作品を研究し、明らかに近代の偽物であることを証明した」
posted at 10:37:56

 

「一九九〇年末、十世紀の巨匠董源の作であると伝えられ、ニューヨークのメトロポリタン美術館に購入されたばかりの「溪岸図」と題された絵画が、北宋最上の傑作として宣伝された時、それを真蹟とし、支持する圧力は、多々の疑惑が公的に語られるのを握りつぶす程強かった。」
posted at 10:36:51

 

RT @kasamashoin: James Cahill, scholar who widened study of Chinese art, dies at 87 shar.es/FeNY5 ※ジェムス・ケーヒル氏(中国絵画史)逝去
posted at 10:20:38