■
RT @usagitan: @yashirosatoru あなたの論文および著作をしかるべき誌上で紹介し、それを論評するとともに、附記としてこの一連の言動も併せて記載しておきたいと思います。 勿論、それとともに法的手段をも考慮しております。悪しからず
posted at 23:59:01
@usagitan あ、なるほど、そういうことでしたか。だとしますと、氏の言ですと「下の動詞に『シム』を読み添える」というのと「再読」というのを区別しているかの如くですので、必ずしも見解は変わっていないかもしれません。私もちゃんと読んでいないので、その辺りはあやふやですが。
posted at 23:42:07
#自分のための人生Best100曲再掲 Big Star "September Gurls" www.youtube.com/watch?v=BNKSs1…
posted at 23:32:23
What's Special About This Number? www2.stetson.edu/~efriedma/numb… 1から9999までの数字がそれぞれいかに「特別」か #過去のブックマーク再発掘 (2010/04/22)
posted at 23:30:56
Ask a Black Lapel Stylist: How to Fold a Suit Jacket When Traveling www.blacklapel.com/thecompass/ask… ジャケットを持ち運ぶ時のたたみ方 #過去のブックマーク再発掘 (2013/04/21)
posted at 23:29:29
話の流れを追い切れていないけれど。
posted at 23:27:23
「「教」は「~ヲ教テ~シム」のように「シテ」と訓み、下の動詞に「シム」を読添えている」(小林芳規『平安時代の仏書に基づく漢文訓読史の研究III 初期訓読語体系』汲古書院、2012年。434頁)西大寺本金光明最勝王経巻七平安初期点、東大寺蔵本地蔵十輪経巻二元慶七年点。
posted at 23:23:57
「(本書第八冊、第六章第十四節)、「令~ヲシテ」は平安初期に新たに生じた訓法の可能性がある」(小林芳規『平安時代の仏書に基づく漢文訓読史の研究III 初期訓読語体系』汲古書院、2012年。432頁)
posted at 23:22:25
「勘経として奈良時代の訓読法が知られる景雲写大方広仏華厳経の慶應義塾図書館蔵巻十四と京都国立博物館蔵巻十七の「令」は、「令~ヲ」か「令~ニ」であり、「令~ヲシテ」が用いられていない(本書第二冊、第八章第三節)。平安初期でも初頭期には「令~ヲ」「令~ニ」が用いられたから・・・」
posted at 23:22:18
RT @daioh14: 「謙二郎帽子叩きつけ」Tシャツの販売はよ #carp
posted at 23:03:42
吹いたw 完成度が高いw / “Brian Williams Raps "Gin and Juice" - YouTube” htn.to/Qjsrfk #laugh #ネタ #tv #music #youtube
posted at 22:59:51
ちょいと休憩
posted at 22:49:35
疲労困憊しているけど、まずは部屋を片付けなくては・・・
posted at 20:49:41
ブログ更新。恒例、本棚に入れたい新刊書等をリストアップしました。今週は『歴史・考古レファレンスブック』(日外アソシエーツ)『仏教の事典』(朝倉書店)『万葉びとの宴』(... d.hatena.ne.jp/consigliere/20…
posted at 20:37:46
RT @HASSANKONAKATA: 作品社のクルアーン訳解、今度こそ最終校正か?! pic.twitter.com/iWNCkrddaL
posted at 00:36:17
alfalfalfa.com/archives/72203… オヤジと上の二人はさておき、三男は地道にがんばっているとは思うんだけどね・・・ www.youtube.com/watch?v=NCiVbN…
posted at 00:17:52
RT @yearman: 霊言ってこんな感じだったんだ… RT @wizardrylife ハアハアハアハアハアハア……、でないだけマシだと思う。RT @kanbe1974: 小保方晴子霊言 うーん…。 真正画像を入手しました。 pic.twitter.com/UK99XshVUb
posted at 00:06:15